IAIIAI:creative agency

「アイ・エイ・アイ」:IAI

Artek Tokyo Store
Helsinki Art Overview
会場:「Artek Tokyo Store」
東京都渋谷区神宮前 5-9-20, 1 F-B 1 F


報道発表会 City of Helsink

100th Anniversary of Diplomatic Relations between Japan and Finland

Helsinki

日本-フィンランド外交関係樹立 100 周年を記念して

Helsinki Art Overview

 日本・フィンランド外交関係樹立 100 周年を迎えたメモリアルイヤーの今年、ヘルシンキ市では、最先端都市デザイン、高水準の教育環境、住環境、芸術など都市の魅力を伝える、たくさんのイベントやプロジェクトが、日本とヘルシンキ市で企画されています。 フィンランドの多くの展覧会が日本で巡回展を開催し、今年 4 月 27 日にオープンした Artek Tokyo Store のように、フィンランド発祥のデザインブランドの旗艦店も今年東京にオープンしています。

 ヘルシンキは、妥協しない街として知られています。 極端な天候で北に位置する都市では、全てのことを可能な限り良い状態にしておくということが必要とされます。 ―The Nordic theory of everything 、豊かな暮らしはすべての人のもの、実際ヘルシンキではその通りです。
 徹底した姿勢は、ヘルシンキで市民が行うすべてのことに反映しています。 文化とデザインは、日常生活、そして人々が日々感じる幸福感にも大きな役割を果たしています。 それは、自然や人々、時間と一体になるという体験です。 興味深い都市空間、多様な自然、様々な種類のイベントやカルチャーが、豊かな暮らしの根底にあります。 ヘルシンキのカルチャーシーンは多様で、美術館は復興期を迎えています。

 本イベントでは、ヘルシンキが誇る芸術の分野にスポットを当て、ヘルシンキ市 市長ヤン・ヴァパーヴォリ 氏をはじめ、フィンランドを代表する各美術館の館長などフィンランド芸術の最先端でご活躍のトップのお話を取材しました。

報道発表会 City of Helsink
登壇者
ヘルシンキ市 市長:Jan Vapaavuori (ヤン・ヴァパーヴォリ)ヘルシンキ大学卒・法学修士号取得。
ヘルシンキ市立美術館(HAM) 館長:Maija Tanninen-Mattila (マイヤ・タンニネン=マッティラ)
ヘルシンキ大学・美術史、ジョージ・ワシントン大学・美術館教育専攻、ゲティ学術研究所・美術館のリーダーシップを学ぶ。
エスポ―近代美術館(EMMA) 館長:Pilvi Kalhama (ピルヴィ・カルハマ)
修士号取得者、フィンランド美術アカデミーで上級研究講師。
フィンランド・ナショナル・ギャラリー 館長:Risto Ruohonen (リスト・ルオホネン)
教育、文化省上級職、国際アーツカウンシル・文化機関連盟会長、フィンランド国内外の文化団体の主要理事。
ハビターレ クリエイティブディレクター :Laura Sarvilinna (ラウラ・サルヴィリンナ)
24 年間アラビア、イッタラ、アルテックなどの一流企業でデザインの中核を担う。
Artek Tokyo Store マーケティング&PR:平井 尚子
開催日時: 2019 5/22 [水] 18:00~19:45
会場:Artek Tokyo Store
東京都渋谷区神宮前 5-9-20, 1F-B1F

Artek Tokyo Store &アルテック Artek 株式会社
tel. 03-6427-6615 fox. 03-6427-6613



'2019 5_22 フィンランドと日本の国交 100 周年記念 「 Helsink Art Overview」 ヘルシンキにおける芸術の価値&フィンランド各美術館の報道発表会です。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。

「Helsinki Art Overview」Atek Tokyo Store
 
「Helsinki Art Overview」Atek Tokyo Store

フィンランドと日本の国交 100 周年記念
Artek Tokyo Store の報道発表会
Atek Tokyo Store '2019 5_22

 

フィンランドと日本の国交 100 周年記念
Helsink Art Overviewの報道発表会
Atek Tokyo Store '2019 5_22


世界で一番機能的な都市 ヘルシンキ市のまちづくり &
各美術館の日本との取り組み アートシーンを伝える!

'2019 5_22 フィンランドと日本の国交 100 周年記念 「 Helsink Art Overview」 ヘルシンキにおける芸術の価値&フィンランド各美術館の報道発表会です。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。

HAM《Helsinki Art Museum》
「HAM」 Helsinki Art Museum
ヘルシンキ市立美術館 (HAM) Helsinki Art Museum
 ヘルシンキ市立美術館 (HAM) は、フィンランドの優れた美術館の一つです。 幅広い国際的な展示プログラムとヘルシンキの公共空間に置かれている作品も含めて、9000 のコレクションを所蔵しています。
 HAM は、国内外の美術作品を取得し、新しい公衆芸術作品を発注しています。
ヘルシンキ市立美術館は、1930 年代に完成した機能主義建築を代表するテニスパラッチ (Tennispalatsi/Tennis Palace) の中にあり、美術館の広いメインギャラリーは、もともと室内テニスコートだった場所です。
「Helsinki Biennial 2020」The Vallisaari Island
「Helsinki Biennial 2020」 '2020 6/12~9/27 The Vallisaari Island

「HAM」 Helsinki Art Museum
  HAM では、現代アート、デザイン、建築などの作品を展示しています。 これまでに、Pawel Althamer、草間彌生、アイ・ウェイウェイなどの個展も開催してきました。 HAM はヘルシンキ市の文化・レジャー局の一部です。

ヘルシンキ・ビエンナーレ:フィンランドで最初の国際現代アート・ビエンナーレをヘルシンキの中心に近いヴァッリサーリ島で開催!
「Helsinki Biennial 2020 」 '2020 6/12~9/27 The Vallisaari Island
 フィンランドで初めての国際現代アート・ビエンナーレ、ヘルシンキ・ビエンナーレが、2020 年 6 月 12 日~9 月 27 日にヘルシンキ群島の島ヴァッリサーリをイベントの中心に開催されることが発表されました。 ヴァッリサーリ島は、街の中心からフェリーでわずか 15 分の場所に位置する、以前フィンランド国防軍が使用していた島です。 歴史と並外れた生物の多様性に特徴のある場所でのビエンナーレは、変化を続ける人間と自然の関係を巡って継続している人々の議論に取り組むものです。
 多様で生き生きとしたフィンランドのアートシーンを伝える舞台を創造すると同時に、ビエンナーレは、世界の幅広い芸術との関連性と協力に目を向けています。 大衆に無料公開されるビエンナーレでは、開催ごとに、国際的に活躍するアーティストにより、非常に新しく、その場所特有の作品が創り出されています。 サステイナブルなアプローチを念頭に置いてこのエキシビションを創り出すことで、ビエンナーレはヘルシンキの意欲的かつ文化的なビジョンを具現化します。 ビエンナーレは、HAM ヘルシンキ市立美術館により企画・統括されます。



《EMMA》 Espoo Museum of Modern Art
「EMMA」 Espoo Museum of Modern Art
エスポ―近代美術館 (EMMA) Espoo Museum of Modern Art
  EMMA は、フィンランドと世界のモダニズム、現代美術、現代デザインを展示しています。 敷地面積は 5500 平方メートル以上に及び、フィンランド最大級の展示スペースを有しています。 すっきりと並べられた現代建築が EMMA の体験型展示プログラムを引き立てています。 場所は、フィンランドの建築を象徴するエスポーのタピオラ地区のウェーゲー展示センターにあります。 以前、印刷工場として使われていたこの建物は、1960 年代に建築家 Aamo Ruusuvuori により設計されたフィンランドモダニズムのランドマークです。
《EMMA》 Espoo Museum of Modern Art
EMMA_Touch Exhibition

「EMMA」 Espoo Museum of Modern Art
「EMMA] は、アートワークショップからパネルディスカッション、アーティストミーティングまで、あらゆる年齢層の来館者のためにクリエイティブなアクティビティを各種主催しています。 年間を通じて、家族向けイベントやアートとデザインに関心をもつすべての来館者向けのイベントが目白押しです。

・EMMA の展覧会では、近現代美術の企画展、デザイン、実験的なアートを展示しています。 EMMA の展示室面積は、フィンランド最大規模の 55,000 ㎡です。 大展示室は様々な演出に対応でき、心を動かすアートの展示に最適な環境です。



ATENEUM/Kiasma/SINEBRYCHOFFIN TAIDEMUSEO
Ateneum Art Museum

フィンランド・ナショナル・ギャラリー Finnish National Gallery
  フィンランド・ナショナル・ギャラリーはフィンランド最大の美術館で、アテネウム美術館、ヘルシンキ現代美術館、シネブリュコフ美術館の 3 つの美術館で構成されています。
 アテネウム美術館は 2019 年 6 月 14 日に 「サイレントビューティー~ヘルシンキで展開される北欧と東アジアの交流~」 と銘打つ魅力的な展覧会を開催します。 これは、北欧アートにも東アジアのアートにも日常の中に存在する美、そして自然とのつながりという考え方があることにスポットライトを当てたものです。

Modern Woman
[Modern Woman] The National Museum of Western Art

「Finnish National Gallery」 ATENEUM/Kiasma/SINEBRYCHOFFIN TAIDEMUSEO
・日本・フィンランド外交関係樹立 100 周年記念 「モダン・ウーマン」 展 ~フィンランド美術を彩った女性芸術家たち~  国立西洋美術館 で 2019 年 6 月 17 日から、開催します。 この展覧会は国立西洋美術館とフィンランド国立アテネウム美術館の共同企画であり、両国間の親密な文化交流の証となるものです。

・アテネウム美術館 は、フィンランド国立美術館を構成する 3 つの美術館のうちの一つです。 1888 年の開館当時は、フィンランド芸術協会の美術コレクションと同協会の美術学校を収容していました。 今日、アテネウム美術館はフィンランドを代表する美術館であり、同国の国家遺産の一部をなす美術作品の宝庫です。


Habikids
Habi Kids
ハビターレ:フィンランドデザイン最大のイベント Habitare
  ハビターレ は ヘルシンキエキシビション・コンベンションセンター で毎年開催されるデザインとインテリアの展示会です。 2019 年は 9 月 11 日~15 日に開催予定で、テーマは 「マインドスペース」。 現実と架空、拡張と仮想現実、公と私など、さまざまな世界観の間をこのテーマが行き来します。
 ハビターレ は、フィンランドおよび海外の刺激的で面白いデザインやインテリアブランドが紹介され、来場者にとっては、新しくワクワクするようなブランドやデザイナーを発見できる。 ユニークで質の高い機会になります。 ハビターレプロでは業界関係者と専門家に焦点を合わせていますが、ハビターレの中心はデザイン志向のすべての年齢層の来場者にあります。
Modern Woman
Habitare 2019 [The Shades] Laura Väinölä

・HABITARE 11-15 SEP 2019 HELSINKI INTERIOR, DESIGN & FURNITURE FAIR
・2019 年 ハビターレ(Habitare) のテーマは、マインドスペース (Mindspaces) で、現実と想像、そして有形と無形の間に存在する空間を探求するものです。 今年のハビターレはそのテーマに沿い、まるで物語の登場人物のように、訪問者自らが参加できるインタラクティブ ディスプレイを展示します。
・2019 年秋のハビターレ総合デザインは、デザイナーの Laura Väinölä氏が手掛け、マインドスペースのテーマを表現します。 「色合い (The Shades)」 というタイトルの Laura Väinölä氏による作品は、シュールレアリズム、現実、そして想像力を形にしたものです。 映画的であり、カラフル、そして驚くような 「色合い」 は、表面・層・スペース、そして目に見えない場所を感じさせてくれます。 今年の展示デザインは、訪問者は夢のような世界に足を踏み入れ、拡張現実感 (AR) の可能性をも探ることができます。 こうした インタラクティブ な試みは、ハビターレとして初になります。
・2019 年には子供用の Habi Kids を設置し、有名なボードゲームのモノポリーに基づいた没入型ゲームを紹介します。

ハビターレ(Habi tare) は、デザイン、家具、インテリアデコレーション分野の見本市で、フィンランド最大のイベント規模を誇ます。 今年は 9 月 11 日から 15 日まで、ヘルシンキ エキシビション & コンベンションセンター (以下、メッスケスクス) で開催を予定。 北欧地域の最新 トレンド に焦点を当て、国際的にも評価の高いフィンランド ブランドを紹介します。 1970 年から続く ハビターレ は、専門家と一般参加者を対象としたヨーロッパでも特別なイベントで、56,000 人の訪問者の約 9 割が一般参加者です。


参考資料:「 Helsinki Art Overview (City of Helsinki)」 NEWS RELEASE、報道説明会、他
※画像の無断転載禁止


ご意見ご感想は  yashio@mui.biglobe.ne.jp


「アイ・エイ・アイ」:IAI
HOME
NEXT
BACK

Copyright © 2002-2019 Yashio.ALL Rights Reserved.